なかなか、わからない「コンシェルジュデスクの使い方」「コンシェルジュの質」ですが、今回は、筆者が実際に法人カードのコンシェルジュデスクにレストランの手配依頼をしました。ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのコンシェルジュデスク両方に依頼したので、提案の内容から、どのような違いがあるのか?を比較しています。
法人カードのコンシェルジュデスクに依頼した背景と内容
筆者の状況
- 結婚を控えている。
- 両家の顔合わせをする必要がある。
- 両家10名の時間調整が難しく、12月22日(土曜日)しか空いていない。
- 両家の実家が「埼玉」と「千葉」なので、間を取ると「東京駅近辺」にしなければならない。
- 依頼したタイミングは11月14日なので、12月22日まで1カ月ぐらいしか時間がない。
- 両家の顔合わせには「子供」も参加する。
- 両親からは「かしこまりすぎない場所」という要望が出ている。
筆者の要望
「自分で調べて、予約の手配をするのは手間がかかる。」
「年末の忘年会シーズンの土曜日で、東京駅近辺は予約が取れない可能性が高い。」
→
と考えました。
利用した法人カード
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card
- 利用経験:なし・はじめての利用
- コンシェルジュデスクの形態:メール利用可
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
- 利用経験:あり、10回以上利用
- コンシェルジュデスクの形態:メール利用不可、電話のみ
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardのコンシェルジュデスクへレストラン手配依頼
手順その1.「LUXURY CARD」オンライン(NETstation*APLUS)へ登録
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardのコンシェルジュデスクを「メール」で利用するためには、相談する「メール」のメールアドレスを登録する必要があります。メール登録は「LUXURY CARD」オンライン(NETstation*APLUS)に登録します。
「LUXURY CARD」オンライン(NETstation*APLUS)にログインするためには「ID」「パスワード」が必要になります。
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardの発行時に
- 「LUXURY CARD」オンライン(NETstation*APLUS)のパスワードのお知らせ
- インターネット総合サービス「NETstation*APLUS」ログインIDのご案内
という2つの書類が届いているはずです。
ID:ハガキに書かれたもの
初期PASS:カードの下8桁の番号
を入力することで「LUXURY CARD」オンライン(NETstation*APLUS)にログインすることができます。
「各種変更・登録申請」 → 「メールアドレスの変更」を選択します。
「パソコン用アドレス」「携帯電話用アドレス」を登録します。
手順その2.「LUXURY CARD」コンシェルジュデスクへメールでレストラン手配依頼
日時:2018年11月14日(水) 15:56
「LUXURY CARD」コンシェルジュデスクへ下記の内容でメールを送信しました。
送信先アドレス:********@luxurycard.co.jp(会員以外は非公開)
レストラン手配依頼
============================12月22日
結婚に伴う両家の顔合わせで使えるレストランを探しています。
条件
・大人8名、子供2名
・比較的カジュアルな場所希望
・東京駅近辺
・ディナーの時間
・予算は、上限なしiPhoneから送信
============================
非常にシンプルな内容で相談依頼を出しています。
手順その3.「LUXURY CARD」コンシェルジュデスクからのレストラン提案メール
日時:2018年11月18日(日) 18:43
メールで依頼したレストラン手配に対して、3つのレストランを予約の空き状況確認をしたうえで提案してくれました。
============================
○○ 様平素よりラグジュアリーカード・コンシェルジュをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご依頼のレストランのお調べにつき、以下のとおりご案内いたします。
よろしくご検討のほど、お願い申し上げます。【ご依頼内容】
日時:2018年12月22日(土) ディナー
人数:大人8名様 お子様2名様
エリア:東京駅近辺
予算:上限なし
その他:比較的カジュアルな場所【ご案内内容】
<MOTIF(モティーフ)>
所在地:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス フォーシーズンズホテル丸の内 東京 7F
電話番号:03-5222-5810
ホームページ:http://www.motiftokyo.com
アクセス:JR東京駅 八重洲南口 徒歩3分お顔合わせプラン可能でございます(ラグジュアリーカード特典付レストランですが通常お席は満席ですので特典はご利用いただけません)
お食事内容:フレンチ、モダンフレンチ
お席:個室 ※両家のお顔合わせのご案内担当者がつきます。
料金:お顔合わせプラン135,000円か185,000円(税、サ15%別) (お料理内容が違います/お料理大人8名様、お部屋代、乾杯シャンパン付)
お子様メニュー3,500円)/人
取消料:7日前から50%、当日100%<北大路 京橋茶寮 東京駅店>
所在地:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン 5F
電話番号:03-5205-7077
ホームページ:https://www.kitaohji.co.jp/kyobashi/アクセス:JR東京駅八重洲口から徒歩5分
食事内容:懐石料理/懐石料理
お席:個室、掘りごたつ
コースの参考:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13201204/party/※ご予約時にご注文ください
キャンセル料:特になし、事前連絡必要<エノテカノリーオ(Enoteca NORIO)>
所在地:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル B1F
電話番号:03-6269-9582
ホームページ:03-6269-9582
アクセス:東京駅「丸の内南口に直結食事の内容:イタリアン
お席:半個室(片面スモークガラスですので、シルエットが見えます)
※小学生以下のお子様は不可(お子様の年齢を伺っておらず、お子様が小学生以下の場合は失礼いたしました)
コース料金:8,500円(税込)/ 13,000円(税込)/人(13,000円コースはしクリスマスメニューとのことです)
キャンセル料:7日前から50%、当日100%また、上記がご希望に添わない場合は更にお調べをしますのでご遠慮なくお申し付けください。
空き状況ならびに料金は確認時点のものとなり、今後予告なしに変更になることがございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。ご予約をご希望の際はどうぞお早目にご連絡ください。
その他ご不明な点などございましたらどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
素敵なお顔合わせの会になりますこと、願っております。
おめでとうございます。Luxury Card Concierge
○○============================
「by name(バイネーム)」、つまり、担当者の名前入りで送られてくるところに信頼性を感じました。このようなサービスの場合は、担当者の名前がないケースも多いのですが、名前があるということは、責任もって手配してくれているということですし、相談するときも、この方に連絡すれば良いということになります。
手順その4.「LUXURY CARD」コンシェルジュデスクへ予約依頼
日時:2018年11月18日(日) 19:00
この3つのレストランの提案の中から
- <北大路 京橋茶寮 東京駅店>
を選んで、予約をしてもらいました。
============================
ご担当者さま
→
<北大路 京橋茶寮 東京駅店>
所在地:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン 5F
電話番号:03-5205-7077
ホームページ:https://www.kitaohji.co.jp/kyobashi/アクセス:JR東京駅八重洲口から徒歩5分
食事内容:懐石料理/懐石料理
お席:個室、掘りごたつ
コースの参考:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13201204/party/※ご予約時にご注文ください
キャンセル料:特になし、事前連絡必要で、予約お願いします。
掘りごたつの個室希望。
子供の年齢は、6カ月と、4歳です。別のカード会社にも、探してもらっているのでキャンセルの可能性がありますが、一週間以内に決めるので、先に抑えて頂けると助かります。
○○
============================
手順その5.「LUXURY CARD」コンシェルジュデスクから予約完了メール
日時:2018年11月20日(火) 13:04
============================
平素よりラグジュアリーカード・コンシェルジュをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご依頼の北大路 京橋茶寮 東京駅店のご予約につき、早々に詳細を頂戴し御礼申し上げます。
以下でご予約を完了させて頂きました。内容のご確認もお願いいたします。【ご予約内容】
<北大路 京橋茶寮 東京駅店>
所在地:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン 5F
電話番号:03-5205-7077
ホームページ:https://www.kitaohji.co.jp/kyobashi/
アクセス:JR東京駅八重洲口から徒歩5分日時:12月22日(土) ○時
予約名:○○様(○○様の携帯番号をお伝え済み)
人数:大人8名様 お子様2名様(4歳、6カ月)、計10名様お席:個室、掘りごたつ (※全席サービス料10%)
お祝い・顔合わせ会席 10,000円 8名様分
お子様御膳2,000円 1名様分キャンセル料:特になし、事前連絡必要
店舗よりご予約前日に直接○○様へ予約確認が参りますので、コンシェルジュからの
ご予約のお知らせは控えさせて頂きますが何かございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。当日は和やかな会となります事を願っております。
Luxury Card Concierge
○○
============================
予約が完了しました。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのコンシェルジュデスクへレストラン手配依頼
手順その1.カード裏面にある電話番号に連絡を入れる
日時:2018年11月18日(日) 14:53
0120-023-020
に電話をします。
コンシェルジュデスク専用の電話番号ではありません。音声の指示に合わせて番号を選択します。
- カードに関する問い合わせ:1#
- トラベルに関する問い合わせ:2#
- コンシェルジュ・サービスに関するお問い合わせ:3#
「3」「#」を押すとコンシェルジュデスクにつながります。
手順その2.本人確認をする
電話のみのコンシェルジュデスクですので、本人確認が必要になります。
手順その3.要件を言う
手順その4.コンシェルジュデスクからの提案
日時:2018年11月19日(月) 15:47
和食
菜な 丸の内店
掘りごたつ
19時以降
コース
3600円~4300円
和食
えん 丸の内店
掘りごたつ
19時以降
コース
4300円~7550円
洋食
木村屋本店 東京駅八重洲J
8名、いす・テーブル
17時
コース
2,500円~3,500円
になります。
年末の忘年会シーズンですので、なかなか空いているお店がなく、ご提案が難しかったのですが、予約する場合には早めにご連絡いただけますと助かります。
」
手順その5.コンシェルジュデスクへの予約依頼
検討した結果、今回はセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードコンシェルジュデスクの提案したお店は選びませんでした。
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのコンシェルジュデスクを徹底比較
「手配依頼の利便性」比較
簡単なのは、断然メール手配の「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」です。
メールを打つだけで、しかも要件のみで済むので、1分ほどで完了します。電車やタクシーなどのスキマ時間で依頼できるので、ストレスはほぼありません。
しかし、メールだと「本来こちらから言うべき事項・条件」が網羅されていないと、メールのやり取りが増えてしまうことに注意が必要です。
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」のコンシェルジュデスクのように電話対応の場合は、向こうが対応に必要な情報を聞いてくれます。つまり、一回のやり取りで済むメリットは電話の方にあるのです。
今回のコンシェルジュデスクとのやり取りでは
- 「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」:子供の年齢を聞いていなかったので、提案にはそれが考慮されていない。
- 「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」:電話で問い合わせた段階で、子供の年齢を聞いてきた。
という違いが出ているのです。
どちらが利便性が高いのかは利用する人の属性にもよりますが
- 仕事でメールをする機会が多い
- ある程度、依頼することに必要な情報がわかっている
- 電話するのが嫌い
→ 「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」のメール相談がおすすめ
- 電話の方が好き
- 依頼することに必要な情報がわかっていない
- 話ながら、相談したい
→ 「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」の電話相談、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」がおすすめ
ということになります。
「提案までのスピード」比較
「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」
- レストラン手配依頼:2018年11月14日(水) 15:56
- コンシェルジュデスクからの返答:2018年11月18日(日) 18:43
- コンシェルジュデスクへの予約依頼:2018年11月18日(日) 19:00
- コンシェルジュデスクからの予約完了の返答:2018年11月20日(火) 13:04
候補のレストランを提案してくれるまでにかかった時間:5日間
予約をしてくれるまでにかかった時間:3日間
手配依頼から予約完了まで:7日間
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」
- レストラン手配依頼:2018年11月18日(日) 14:53
- コンシェルジュデスクからの返答:2018年11月19日(月) 15:47
候補のレストランを提案してくれるまでにかかった時間:2日間
ですから、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」の方が提案までのスピードが圧倒的に早かったのです。
「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」の場合は
- メール相談が可能である = 相談依頼が多い
可能性が高く、カード会社自体も、日本に参入して間もないカードです。
そのため、時間がかかったのだと考えられます。
「提案の質」比較
これは担当者の受け取り方の違いも出てくるとは思います。
今回は「カジュアルで」「両家の顔合わせ」という相反する要望を言ったので、受け止め方に差が出ている形になっています。
「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」の場合は
- 予算:1万円~1.5万円のレストラン
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」の場合は
- 予算:3,000円~5,000円のレストラン
と、提案した価格他のレストランが違っていました。
筆者個人としては
とイメージしていたため、今回の提案をより正確にくみ取ってもらえたのは「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」でした。
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」の方も、正確に伝えていれば同じような提案になった可能性もあります。
筆者の意見
どちらの法人カードも、コンシェルジュデスクは丁寧に対応してくれました。
全体的には
- メールで相談できる
- 提案が要望に沿っていた
- メモなどが不要なので面倒くさくない
→ 「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」
- 電話で必要な情報を聞いてくれる
- 回答までのスピードが早い
→ 「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」
という形ですので、一長一短があるものの
今回予約につながった
「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」
の方がコンシェルジュデスクとしては、優れていたと感じました。
ただし、この2つのカードには年会費の大きな違いがあります。
- 「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」:年会費220,000円(税込)
- 「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」:年会費22,000円(税込)
です。
コストパフォーマンスという意味では、
年会費22,000円(税込)で十分な対応をしてくれる「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」も有力な選択肢になるのです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードとは
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、株式会社クレディセゾンが発行するアメックスブランドのプラチナカードスペックの法人カードです。個人事業主、法人経営者が経費支払に利用でき、業務の効率化やコスト削減に役立ちます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの大きな特徴は「プラチナカードスペックの法人カード」「年会費はプラチナカードにしては格安」「一流ホテルの優待/オントレ」「世界の一流ホテルの優待/スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド」「レストラン優待」「プラチナ会員コンシェルジュデスク」「ビジネスサービスの優待プログラム/ビジネス・アドバンテージ」「プライオリティ・パス無料付帯」「ハイヤー送迎サービスあり」「最高1億円の海外旅行傷害保険」・・・とプラチナカードとして幅広い特典が用意されています。
一番大きなポイントは、空港や旅行保険、ホテル優待など出張で役立つサービス、レストラン優待やコンシェルジュデスクなど接待で役立つサービスが網羅されていて、かつプラチナカードにも関わらず年会費は22,000円(税込)と格安な設定になっていることです。 通常、プラチナカードは5万円~10万円ぐらいの年会費設定のものが多いので、かなりの格安設定と言えます。
さらにプラチナカードとしてのステイタス性もあるカードですので、クライアントや部下に見られても、威厳を保てる法人カードとなっています。非常にコストパフォーマンスの高い法人カードです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードキャンペーン 2025年2月最新情報
キャンペーン情報
- |
【年会費特典】初年度年会費無料 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード口コミ評価(口コミ投稿を反映)
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードスペック
人気ランキング | 2位 |
法人カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード |
カード会社 | 株式会社クレディセゾン |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
カードランク | プラチナカード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税込) | 22,000円 |
2年目~年会費(税込) | 22,000円 |
年会費優遇条件 | - |
ショッピング総利用枠/下限 | 個別設定 |
ショッピング総利用枠/上限 | 個別設定 |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 1.00% |
ポイント倍増方法 | ●海外利用 海外利用:2倍 |
マイル還元率/上限 | 1.13% |
海外旅行傷害保険 | 最高10,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) |
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardとは
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card(ブラックカード)は、2008年に英国を本拠地を置く国際金融グループ「バークレイズ(Barclays)」の米国クレジットカード連結子会社として設立された「Black Card LLC(Black Card I株式会社)」が発行している富裕層向けクレジットカード「Luxury Card(ラグジュアリーカード)」の最上位のカードです。ゴールドカードですが、チタンカードやブラックカードよりも上位の位置づけです。
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardは、法人向けのクレジットカードではありませんが、引き落とし口座に法人口座(個人事業主の事業性口座)を設定できるので、法人カードとして利用ができます。Mastercardブランドで最上級のカードが法人カードとして利用できるのです。
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardの特徴としては「年会費220,000円(税込)」「24金をコーティングし、裏面がカーボンという券面素材」「ポイント還元率1.50%」「マイル還元率0.90%」「Mastercardトラベラーリワードで海外利用でJALマイルが貯まる」 「世界最大級の拠点数を有するコンシェルジュ・ネットワーク」「グローバル・ラグジュアリーホテル優待」「プライオリティ・パス無料付帯」「国内空港ラウンジ無料」「コンシェルジュで一定金額以上の旅行商品の購入で空港リムジンサービス贈呈」「海外旅行傷害保険は最高1.2億円」「海外旅行の手荷物遅延・紛失、航空機遅延・紛失補償あり」「HawaiianMilesのエリート会員ステータス『Pualani Gold』無料付帯」「国内旅行傷害保険も最高1億円(利用付帯)」「ショッピング保険最高300万円」「全国約200店舗で2名様以上所定のコースを予約すると1名様分か無料」「サービス対象のレストランとご指定の場所の送迎サービス」「ラグジュアリーホテルにて会員様限定のテイスティングイベント」「国際線のご出発・ご帰国時の無料宅配がお荷物最大3個まで可能」「最高1億円の個人賠償責任保険」「国立美術館無料招待」「Mastercardの最上位のステータス『ワールドエリート』適用」「プライベートジム優待」などが挙げられます。
年会費220,000円(税込)というのは、法人カードの中では最も年会費が高いカードとなっています。
下位のブラックカードとの違いは、「ポイント還元率の倍増ボーナスが最高3倍」「日常生活で賠償責任を負った場合の最高1億円まで個人賠償責任保険」「東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館の常設展または企画展を会員様と同伴者1名様まで無料」「日本を代表するトレーナー・中野ジェームズ修一監修の会員制ジム「Club100」にて会員限定の優待プログラム」の4つぐらいですので、訴訟大国のアメリカならまだしも、日本ではそれほど使い勝手の良い特典とは言えません。
じゃあ、何がメリットなのか、というと「24金をコーティングし、裏面がカーボンという券面素材」ではないでしょうか。「このカード本物の金「24金」を使っているカードなんだ。」という一言が言えるカードであることが、話題作りにもなって自慢できるメリットがあります。
「ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card」は、法人カードであれば直接の申込が可能です。個人カードの場合は、インビテーション(招待制)タイプですので、申込自体は「ラグジュアリーカード/Mastercard Black Card」からはじめる必要があります。
法人向け限定のクレジットカードではないため、法人向けの優待サービスは少ないものの、珍しいカードで他と差をつけたい経営者、プライベート利用の方が多い経営者におすすめできる法人カードとなっています。
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card口コミ評価(口コミ投稿を反映)
ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardスペック
人気ランキング | 6位 |
法人カード名 | ラグジュアリーカード/Mastercard Gold Card |
カード会社 | Black Card Ⅰ 株式会社 |
国際ブランド | Mastercard® |
カードランク | ブラックカード,プロパーカード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税込) | 220,000円 |
2年目~年会費(税込) | 220,000円 |
年会費優遇条件 | - |
ショッピング総利用枠/下限 | 一律の制限なし |
ショッピング総利用枠/上限 | 一律の制限なし |
ポイント還元率/基本 | 1.50% |
ポイント還元率/上限 | 3.30% |
ポイント倍増方法 | 商品券との交換 |
マイル還元率/上限 | 0.90% |
海外旅行傷害保険 | 最高12,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高10,000万円(利用付帯) |
「法人カードのコンシェルジュデスクでレストランを手配する方法を教えてください。」
「法人カードのコンシェルジュデスクは、法人カードごとに違いがあるの?」
・・・