目次
- 1 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード
- 2 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード
- 3 良い点
- 4 悪い点
- 5 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードメリット
- 6 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードデメリット
- 7 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードおすすめポイント
- 8 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード年会費
- 9 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードポイント・キャッシュバック
- 10 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードマイル
- 11 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード審査
- 12 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード限度額
- 13 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードキャッシング
- 14 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード締日/支払(引き落とし)日
- 15 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード追加カード
- 16 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード保険サービス
- 17 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード海外旅行/国内旅行サービス
- 18 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードビジネスサービス
- 19 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード飲食・ショッピング関連サービス
- 20 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード自動車関連サービス
- 21 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード国際ブランド関連サービス
- 22 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード注目サービス
- 23 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード体験談
- 24 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード発行までの流れ
- 25 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード上位のカード紹介
- 26 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード口コミ・評判
- 27 ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード
- 28 良い点
- 29 悪い点
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードとは
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードは、ライフカード株式会社が発行しているゴールドカードスペックの法人カードです。ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードは法人向けの法人カードで、個人事業主、法人経営者が経費支払に利用でき、業務の効率化やコスト削減に役立ちます。
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードの大きな特徴は「初年度年会費無料のゴールドカードスペックの法人カードで次年度も格安の年会費設定」「全国主要空港ラウンジが無料」「ポイント還元率0.5%」「法人ETCカードは年会費無料で無制限」「海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、シートベルト傷害保険あり」「MasterCardビジネス・アシスト or Visaビジネスオファーが利用可能」「飲食店優待Visaビジネスグルメオファーあり」「最高500万円の高額な限度額設定」などがあります。
一番大きなポイントは年会費永年無料の一般カードとは違って、初年度年会費無料で次年度以降は年会費2,000円(税別)という設定ですが、その分ポイント還元率0.5%でポイントが付与されます。また、国内の空港ラウンジ無料や海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、シートベルト傷害保険が付帯する等、出張でも活躍する法人カードとなっています。 年間のカード利用額が大きければ、年会費よりもポイント付与額の方が簡単に大きくなるため、ゴールドカードを選ぶ方がお得という方も多いはずです。
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードは限度額も500万円と大きい為、カード利用額の大きい中小、零細企業、起業間もない方、個人事業主におすすめできる法人カードです。
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード口コミ評価(口コミ投稿を反映)
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードスペック
人気ランキング | 44位 |
法人カード名 | ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード![]() |
カード会社 | ライフカード株式会社 |
国際ブランド | VISA,Mastercard,JCB |
カードランク | ゴールドカード,提携カード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 2,000円 |
年会費優遇条件 | - |
ショッピング限度額/下限 | 10万円 |
ショッピング限度額/上限 | 500万円 |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 0.50% |
ポイント倍増方法 | - |
マイル還元率/上限 | 0.00% |
海外旅行障害保険 | 最高2,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードメリット
- 初年度年会費無料の法人カード
- ポイント還元率0.5%
- 法人ETCカードは年会費無料で無制限
- MasterCardビジネス・アシスト or Visaビジネスオファーが利用可能
- 飲食店優待Visaビジネスグルメオファーあり
- 全国の空港ラウンジ無料利用可能
- 海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、シートベルト傷害保険あり
- 最高500万円の高額な限度額設定
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードデメリット
- 一般カードと比較して年会費が有料
- 旅行傷害保険の保険金額が小さい
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードおすすめポイント

ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード年会費
年会費は初年度無料で次年度から2,000円(税別)の年会費が発生します。
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 2,000円 |
年会費優遇条件 | - |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードポイント・キャッシュバック
ポイント還元率
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 0.50% |
ポイント倍増方法 | - |
ポイントサイト経由 | ●L-Mall(エルモール) 最大25倍 |
ポイントプログラム | LIFEサンクスポイント |
ポイント倍増
ポイント還元率は0.5%です。ポイント倍増などはありません。
キャッシュバック
キャッシュバックはありません。ただし、ポイントはビットコインやVプリカなどの電子マネーへの交換が可能です。
キャッシュバックプログラム | - |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードマイル
直接マイルが貯まるわけではありませんが、サンクスポイントをマイルへ移行できます。
- ANAマイル:1ポイント → 3マイル
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード審査
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードの審査ハードルは一般的
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードの審査ハードルは普通です。審査に通りやすいという声も、通りにくいという声もあるため、どちらかに偏っているわけではありません。ただし、一般カードよりは審査のハードルは高いことが想定されます。
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード限度額
限度額は最高500万円という高額設定です。枠が広いので非常に使い勝手の良い法人カードとなっています。ただし、最低の設定額は10万円と少額設定なので、審査次第ということは理解しておきましょう。
ショッピング限度額/下限 | 10万円 |
ショッピング限度額/上限 | 500万円 |
キャッシング限度額/下限 | - |
キャッシング限度額/上限 | - |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードキャッシング
法人向けなのでキャッシング利用はできません。
キャッシング限度額/下限 | - |
キャッシング限度額/上限 | - |
キャッシング利率 | - |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード締日/支払(引き落とし)日
リボ払い手数料(利息) | 15.00% |
締日 | 毎月5日 |
支払日 | 当月26日・27日・28日・29日または翌月3日 |
支払いまでの猶予日数(最長) | 58日 |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード追加カード
子カード(社員用)
追加カード/初年度年会費(税別) | 0円 |
追加カード/2年目~年会費(税別) | 2,000円 |
追加カード発行枚数制限 | 無制限 |
法人ETCカード
ETCカード/初年度年会費(税別) | 0円 |
ETCカード/2年目~年会費(税別) | 0円 |
ETCカード発行枚数制限 | 1枚 |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード保険サービス
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険付帯条件 | 自動付帯 |
海外旅行傷害保険/家族特約条件 | - |
海外旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険/傷害治療費用 | 最高200万円 |
海外旅行傷害保険/疾病治療費用 | 最高200万円 |
海外旅行傷害保険/賠償責任 | 最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険/携行品損害 | 最高20万円 |
海外旅行傷害保険/救援者費用 | 最高200万円 |
海外航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - |
海外航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | - |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - |
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険付帯条件 | 利用付帯 |
国内旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
国内旅行傷害保険/入院日額 | - |
国内旅行傷害保険/手術費用 | - |
国内旅行傷害保険/通院日額 | - |
国内航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - |
国内航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - |
ショッピング保険
ショッピング保険付帯条件 | - |
ショッピング保険/海外 | - |
ショッピング保険/国内 | - |
その他保険
ライフアクシデントケア制度/空き巣被害見舞金 | - |
犯罪被害障害保険/死亡・後遺障害 | - |
犯罪被害障害保険/入院日額 | - |
犯罪被害障害保険/通院日額 | - |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード海外旅行/国内旅行サービス
空港ラウンジ
空港ラウンジ海外 | - |
空港ラウンジ国内 | ○ |
空港手荷物無料 | - |
空港ハイヤー送迎 | - |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードビジネスサービス
コンシェルジュデスク
コンシェルジュデスク | 法人デスク,海外アシスタントデスク |
各種優待
WEB明細 | ○ |
経営管理レポート | - |
ビジネス情報データベース | - |
コンサルティング | - |
レンタルオフィス | - |
43 | - |
オフィス用品優待 | ○ |
会計ソフト優待 | ○ |
タクシーチケット | - |
福利厚生 | ○ |
宿泊・ホテル優待 | ○ |
レストラン優待 | ○ |
融資金利優待 | - |
その他サービス | - |
各種オフィス用品の優待
- MasterCardビジネスアシスト
- Visaビジネスオファー
のどちらかを利用することができます。どちらもオフィス用品やオフィス関連サービスの優待価格利用が可能です。
福利厚生サービス「ベネフィット・ワンとの提携サービス」
優待価格で福利厚生サービス「ベネフィット・ワンとの提携サービス」に加盟することができます。会員の会社の社員は、全国の保養所・スポーツジム・介護・育児・医療サービスや福利厚生サービスを割引料金で利用できます。
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード飲食・ショッピング関連サービス
Visaビジネスグルメオファー
Visaビジネスグルメオファーは全国のレストランを優待価格10%~20%OFFで利用できるサービスです。お店の予約も可能です。
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード自動車関連サービス
シートベルト障害保険あり
日本国内で自動車搭乗中にシートベルトを着用していた場合の事故を最大200万円まで補償します。
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード国際ブランド関連サービス
ビジネス優待プログラム | Visaビジネスオファー,Mastercardビジネス・アシスト |
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード注目サービス
–
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード体験談
–
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード発行までの流れ
–
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカード上位のカード紹介
–
ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードの最大のメリットは「年会費初年度無料、かつ次年度の年会費も格安であること」「一般カードとは違ってポイント還元率0.5%でポイントが貯まる」「カード限度額が500万円と大きい」ということです。
ライフカードビジネスの一般カードはポイントが付与されない代わりに年会費が永年無料だったのですが、ゴールドカードは年会費が2年目以降2,000円(税別)でポイントが0.5%付与される法人カードです。
年間40万円以上のカード利用額があるのであれば、ゴールドカードの方がお得になるのでおすすめです。法人の場合は年間40万円というハードルは簡単にクリアできるので、空港ラウンジや海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、シートベルト傷害保険も付帯されているゴールドカードの方が使い勝手が良いのです。
また、ライフカードビジネス(法人カード)/ゴールドカードは限度額が最高500万円と審査次第で高額な設定になるため、複数枚の法人カードを持つ必要がな点も、大きなメリットです。