クレジット機能なし法人ETCカードおすすめランキング

man
「クレジット機能がない法人ETCカードでおすすめのカードはどれですか?」
「クレジット機能がない法人ETCカードには、どんなカードがありますか?」

法人ETCカードを必要としていても、法人カード審査に通らない方の場合は、審査のない「クレジット機能なし法人ETCカード」が選択肢になります。今回は、クレジット機能なし法人ETCカードを選ぶポイントを踏まえて、おすすめ順にランキング形式で紹介します。

クレジット機能なし法人ETCカードを選ぶポイント

ポイントその1.コストで選ぶ

クレジット機能なし法人ETCカードには

  • 出資金
  • カード発行手数料
  • 年間手数料(取扱手数料)
  • 事務手数料

という費用が発生します。

コストの相場は

  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:550円~880円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):550円~880円/枚
  • 事務手数料:走行金額の5~8%

となっています。

コストの差は、サービスの差ですので、一概に「安い法人ETCカードが良い」というわけではありませんが、重要な比較ポイントとなります。

クレジット機能なし法人ETCカードのコスト比較

クレジット機能なし法人ETCカードは

  1. 高速情報協同組合が発行するもの
  2. ETC協同組合が発行するもの

があります。

高速情報協同組合が発行する法人ETCカード

法人ETCカード(UCカード)
  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:550円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):550円/枚
  • 事務手数料:走行金額の5%

車両:限定なし
サービス:マイレージ不可

法人ETCカード(セディナカード)
  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:550円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):550円/枚
  • 事務手数料:走行金額の8%

車両:限定なし
サービス:マイレージ可

ETCコーポレートカード(東/中/西日本高速道路株式会社が発行)
  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:629円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):629円/枚
  • 事務手数料:-

車両:限定
サービス:マイレージ不可
割引:首都・阪神高速道路の大口・多頻度割引制度
保証:支払保証が必要

ETC協同組合が発行する法人ETCカード

法人ETCカード(マイレージなし)
  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:880円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):880円/枚
  • 事務手数料:走行金額の5%

車両:限定なし
サービス:マイレージ不可

法人ETCカード(マイレージあり)
  • 出資金:100,000円/社
  • カード発行手数料:880円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):880円/枚
  • 事務手数料:走行金額の8%

車両:限定なし
サービス:マイレージ可

コストで重要になるのは「事務手数料」です。

事務手数料とは
協同組合が請求書を発行するなどの事務手続きをするためのコストや保証会社に保証してもらうための保証料のこと

を言います。

走行金額の5%~8%ですから

  • 月1万円のETC料金の支払いが発生 = 月500円~800円の負担
  • 月5万円のETC料金の支払いが発生 = 月2,500円~4,000円の負担
  • 月10万円のETC料金の支払いが発生 = 月5,000円~8,000円の負担

と、年会費や発行手数料と比較して、永続的に発生してしまうため、かなり高額な負担になってしまう特徴があります。

しかも、これは台数分発生するものですので、ETC料金を使えば使うほど、事務手数料は割高になるのです。

ポイントその2.マイレージや割引で選ぶ

基本的に

クレジット機能がない法人ETCカードも、通常の「ETC割引」は使えます。

これはどの法人ETCカードも同じです。

一点違う点があるとすれば、

東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社及び西日本高速道路株式会社が発行するETCコーポレートカードです。

ETCコーポレートカードは「高速国道の大口・多頻度割引」が利用できます。

高速国道の大口・多頻度割引

車両単位割引
  • 自動車1台ごとの1カ月の高速・国道の利用額:5,001円~10,000円 = 10%割引
  • 自動車1台ごとの1カ月の高速・国道の利用額:10,001円~30,000円 = 20%割引
  • 自動車1台ごとの1カ月の高速・国道の利用額:30,001円~ = 30%割引

さらにETC2.0を使用する事業者車両は、+10%が適用されます。

契約単位割引

契約者の1カ月の高速・国道の利用額:500万円以上

自動車1台ごとの1カ月の高速・国道の利用平均額:3万円以上

契約者の1カ月の高速・国道の利用額に対して10%割引

ETCマイレージサービス

ETCマイレージサービスとは
ETCカードを登録することで、通行料金(各種割引適用後)の支払額に応じてポイントが貯まり、そのポイントを通行料金の支払いに充当できるポイントプログラムのこと

を言います。

また、ETCマイレージサービスに登録できるかどうかも、法人ETCカードによって異なります。法人カードに付帯されて発行される法人ETCカードは、ETCマイレージサービスを無条件で登録できますが、クレジット機能なし法人ETCカードの倍は、カードによって「登録できるカード」「登録できないカード」が出てきてしまうのです。

ポイントの貯まり方
  • NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社:10円につき1ポイント
  • 本州四国連絡高速道路株式会社:10円につき1ポイント
  • 名古屋高速道路公社:100円につき1ポイント+α
  • 愛知県道路公社:100円につき1ポイント+α
  • 神戸市道路公社:50円につき3ポイント+α
  • 広島高速道路公社:100円につき1ポイント+α
  • 福岡北九州高速道路公社:100円につき1ポイント+α
ポイントの交換単位
  • NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社:1,000ポイント=500円分
  • NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社:3,000ポイント=2,500円分
  • NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社:5,000ポイント=5,000円分
  • 本州四国連絡高速道路株式会社:1,000ポイント=500円分
  • 本州四国連絡高速道路株式会社:3,000ポイント=2,500円分
  • 本州四国連絡高速道路株式会社:5,000ポイント=5,000円分
  • 阪神高速道路株式会社:100ポイント=100円分
  • 名古屋高速道路公社:100ポイント=100円分
  • 愛知県道路公社:100ポイント=100円分
  • 神戸市道路公社:200ポイント=100円分
  • 広島高速道路公社:100ポイント=100円分
  • 福岡北九州高速道路公社:100ポイント=100円分

ETCマイレージサービスが利用できれば

NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社で利用した通行料金は

10円 → 1ポイント
5,000ポイント → 5,000円分の支払いに充当

ポイント還元率:10.0%

という高還元率で利用できるのです。

つまり、

  • ETCマイレージサービス登録不可で、走行手数料5.0%の法人ETCカード
  • ETCマイレージサービス登録可能で、走行手数料8.0%の法人ETCカード

がある場合、走行する機会のある高速道路にもよりますが、還元率が10.0%と仮定すれば

  • ETCマイレージサービス登録可能で、走行手数料8.0%の法人ETCカード

の方がお得に利用できるということになります。

ポイントその3.発行のしやすさで選ぶ

単純に法人ETCカードを比較すると

man
「大口の割引がある『ETCコーポレートカード』が良いのでは?」

と思ってしまいがちですが、大口用のETCカードですので、デメリットもあります。

ETCコーポレートカードのデメリット

保証、または高額な保証金が必要

ETCコーポレートカードでは「保証」か「保証金」が必要になります。

  • 銀行、農林中央金庫、商工組合中央金庫、信用金庫、信用協同組合、農業協同組合の保証
  • 後納料金の支払見込月額の4倍に相当する額以上の保証金の預託
    (上記の金額が10万円を下回る場合、保証額は10万円)
車両限定

ETCコーポレートカードでは、車両番号と車載器管理番号をリストにして申し込む形で、車両ごとにカードが発行されます。登録できるのは、名義が契約者と同じ車両のみです。

つまり、他の車両やレンタカー、経営者の自家用車では使えない「車両限定」のETCカードということになります。

ETC割引が一部対象外になる

平日朝夕割引という通常のETC割引を利用した場合、一部大口・多頻度割引の対象外になります。

ETCマイレージサービスは利用できない

ETCコーポレートカードは、大口利用者向けの専用ETCカードですので、ETCマイレージサービスの登録はできません。

デメリット、管理の煩雑さ、保証などの手間があるため、大口利用(数十台、月数十万円)でない限りは、通常の法人ETCカードを選んで、マイレージサービスのポイント還元を利用した方が良いのです。

まとめ

クレジット機能なし法人ETCカードを選ぶポイントとしては

  • コストが安い
  • マイレージサービスが利用できる

という点を重視すべきと考えます。

クレジット機能なし法人ETCカードおすすめランキング

1位.法人ETCカード(セディナカード)/高速情報協同組合

  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:550円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):550円/枚
  • 事務手数料:走行金額の8%

車両:限定なし
サービス:マイレージ可

2位.法人ETCカード(UCカード)/ETC協同組合

  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:880円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):880円/枚
  • 事務手数料:走行金額の8%

車両:限定なし
サービス:マイレージ可

3位.法人ETCカード(UCカード)/高速情報協同組合

  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:550円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):550円/枚
  • 事務手数料:走行金額の5%

車両:限定なし
サービス:マイレージ不可

4位.法人ETCカード(セディナカード)/ETC協同組合

  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:880円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):880円/枚
  • 事務手数料:走行金額の5%

車両:限定なし
サービス:マイレージ不可

大口利用者向け

ETCコーポレートカード(NEXCO東・中・西日本)/高速情報協同組合

  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:629円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):629円/枚
  • 事務手数料:-

車両:限定
サービス:マイレージ不可
割引:首都・阪神高速道路の大口・多頻度割引制度
保証:支払保証が必要

クレジット機能なし法人ETCカードの賢い使い方

法人カードの審査に通るようになったら、法人カードに付帯された法人ETCカードに切り替える

基本的には

法人カードに付帯される法人ETCカードのコスト
  • 親カードの年会費(税込):0円~2,000円
  • ETCカードの年会費(税込):0円~500円/枚
  • ETCカードの発行手数料:0円
クレジット機能なし法人ETCカードのコスト
  • 出資金:10,000円/社
  • カード発行手数料:550円~880円/枚
  • 年間手数料(取扱手数料):550円~880円/枚
  • 事務手数料:走行金額の5~8%

と、コスト面では、クレジット機能がない法人ETCカードの方が割高であり

ETCマイレージサービスの登録も

  • 法人カードに付帯される法人ETCカード:登録可能
  • クレジット機能なし法人ETCカード:カードによる

ため、

法人カードの審査に通ることが前提条件ですが、作れるのであれば「法人カードに付帯される法人ETCカード」の方がコスト負担が小さく、かるマイレージも利用できて、車両限定もないため、おすすめなのです。

クレジット機能がない法人ETCカードがおすすめできる条件は

  • 法人カードの審査に通らない方
  • 大口の利用で、ETCコーポレートカードで割引を受ける方

しかないのです。

近年、法人カードの普及が進み、法人カード審査も、年々ハードルが下がってきているのが現状です。よほど、信用情報が悪い、過去に返済事故を起こしている、という方でない限り、審査の甘い法人カードを選べば、法人カードが作れるはずです。
teacher
法人カード審査に落ちてしまって、クレジット機能がない法人ETCカードを利用しはじめた人も、あらためて、法人カードを作ることをチャレンジしてみてはいかがでしょうか。時間が経過すると、作れるようになっているケースもあります。また、新しい法人カードは、審査のハードルも低いため、おすすめです。

おすすめの法人カード・法人クレジットカードはこちら
100枚超えの法人カードを徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です