ANA JCB法人カード ワイドゴールド

本ページはプロモーションが含まれています。

ANA JCB法人カード ワイドゴールド

ANA JCB法人カード ワイドゴールドとは

ana_jcb_widegold_card ANA JCB法人カード ワイドゴールドは、全日本空輸株式会社(ANA)と株式会社ジェーシービーが提携して発行しているゴールドカードスペックの提携カードであり、フライトでマイルが貯まるマイルカードでもあります。国際ブランドもJCBになります。ANA JCB法人カード ワイドゴールドは法人経営者や個人事業主が経費支払に利用できる法人カードで、業務の効率化やコスト削減に役立ちます。

ANA JCB法人カード ワイドゴールドの大きな特徴は「フライトでANAマイルが貯まる」「入会/継続でボーナスマイルがもらえる」「ANAカード会員専用運賃・ビジネスきっぷが利用できる」「ポイント還元率が0.5%~2.5%」「Oki Dokiポイントを移行手数料無料でANAマイルに交換できる」「ショッピング保険最高500万円付帯」「海外旅行傷害保険最高1億円付帯」「国内旅行傷害保険最高5000万円付帯」「会員情報誌『JCB THE PREMIUM』」「国内主要ラウンジとハワイ・ホノルル国際空港の空港ラウンジが利用可能」「手荷物無料宅配サービス」などがあります。

法人用のマイルカードであるため、フライトでもANAマイルが貯まりますし、貯めたOki DokiポイントをANAマイルに交換することも可能です。一般カードでは移行手数料は5,500円(税込/年間)発生しますが、ANA JCB法人カード ワイドゴールドはマイル移行手数料も無料です。

ANAマイルが貯まりやすく、海外旅行傷害保険など保険周りの特典が充実しているゴールドカードとなっています。

ただし、アメックスやダイナースなどのステイタス系カードと同レベルの年会費設定の割には空港関連サービス、優待サービス、ビジネスサービスなどが物足りない為、「ANAマイルを貯めたい」という目的に特化して、海外出張、国内出張でANAを利用する機会が多いる中小企業の経営者、個人事業主の方におすすめの法人カードです。

ANA JCB法人カード ワイドゴールド口コミ評価(口コミ投稿を反映)

口コミ 2

ANA JCB法人カード ワイドゴールド

6.4

年会費の安さ・コスパ

6.5/10

ポイントや優待のお得さ

7.0/10

ビジネス面での活躍

7.5/10

使い勝手の良さ

7.0/10

ステイタス性

4.0/10

良い点

  • ANAマイルが貯まりやすい
  • 海外旅行傷害保険が充実
  • 国内空港ラウンジが利用可能
  • 出張で活躍
  • 優待がお得

悪い点

  • 年会費が高い
  • ビジネス優待などは不足している
  • 優待サービスは不足している

ANA JCB法人カード ワイドゴールドスペック

人気ランキング36位
法人カード名ANA JCB法人カード ワイドゴールド
ANA JCB法人カード ワイドゴールド
カード会社株式会社ジェーシービー
国際ブランドJCB
カードランクゴールドカード,提携カード,マイルカード
申込み対象個人事業主,法人経営者(法人)
初年度年会費(税込)20,900円
2年目~年会費(税込)20,900円
年会費優遇条件-
ショッピング総利用枠/下限個別設定
ショッピング総利用枠/上限個別設定
ポイント還元率/基本0.50%
ポイント還元率/上限0.50%
ポイント倍増方法-
マイル還元率/上限1.00%
海外旅行傷害保険最高10,000万円自動付帯)
国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯)

ANA JCB法人カード ワイドゴールドメリット

  • フライトでANAマイルが貯まる
  • 入会/継続でボーナスマイルがもらえる
  • ANAカード会員専用運賃・ビジネスきっぷが利用できる
  • 年会費初年度無料、次年度も格安の年会費設定
  • ポイント還元率が0.5%~2.5%
  • Oki Dokiポイントを移行手数料無料でANAマイルに交換できる
  • ショッピング保険最高500万円付帯
  • 海外旅行傷害保険最高1億円付帯
  • 国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯)
  • 会員情報誌『JCB THE PREMIUM』
  • 国内主要ラウンジとハワイ・ホノルル国際空港の空港ラウンジが利用可能
  • 手荷物無料宅配サービス

ANA JCB法人カード ワイドゴールドデメリット

  • 年会費が高い
  • 空港関連サービスが手薄
  • 海外空港ラウンジは利用できない
  • 優待サービスは充実していない
  • ビジネス関連サービスは充実していない

ANA JCB法人カード ワイドゴールドおすすめポイント

concierge

ANA JCB法人カード ワイドゴールドは、年会費も高額な設定ですが「ANAマイルを貯める」という機能に特化した法人カードと考えて良いでしょう。

  • フライトでボーナスマイルが貯まる:区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%
  • 入会でボーナスマイル:2,000マイル
  • 継続でボーナスマイル:2,000マイル
  • ショッピング利用:Oki Dokiポイント → ANAマイルに交換可能(マイル還元率0.5%)
    ※移行手数料:無料

とANAマイルが貯めやすい提携カードとなっています。一般カードと比較しても、ボーナスマイルとポイントからの移行手数料無料という特典があるため、年会費は高いもののANAマイルの貯めやすさはかなり高くなっています。

法人として国内出張、海外出張の機会の多い経営者や個人事業主がANAマイルを貯めるときにおすすめです。海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、航空機遅延保険も充実しています。

ANA JCB法人カード ワイドゴールド年会費

年会費は20,900円(税込)の年会費が発生します。JCBゴールド法人カードの年会費は11,000円(税込)ですので、約2倍の年会費設定になっています。「ANAマイルが貯めやすいこと」に2倍の価値があるのかは人によって異なるので、慎重に検討することをおすすめします。

初年度年会費(税込)20,900円
2年目~年会費(税込)20,900円
年会費優遇条件

ANA JCB法人カード ワイドゴールドポイント・キャッシュバック

ポイント還元率

ポイント還元率/基本0.50%
ポイント還元率/上限0.50%
ポイント倍増方法
ポイントサイト経由●Oki Dokiランド
最大20倍
ポイントプログラムOki Dokiポイント

ポイント倍増

  • スターバックス:10倍
  • セブン-イレブン:3倍
  • Amazon.co.jp:3倍
  • 昭和シェル石油:2倍

スターバックス、セブン-イレブンなど使い勝手の良い店舗でのポイント倍増があります。法人カードですから、Amazon.co.jpで書籍の購入する機会などがあればお得に利用できるはずです。

キャッシュバック

JCBビジネスプラス法人カードを選べば、ポイント付与ではなく、キャッシュバックを受けられます。

キャッシュバックプログラム

ANA JCB法人カード ワイドゴールドマイル

ショッピングで直接マイルが貯まるわけではありませんが、Oki Dokiポイントをマイルへ移行できます。マイル還元率は0.5%となります。移行手数料も無料です。

  • ANAマイル:1ポイント → 10マイル

※移行手数料無料

ANA JCB法人カード ワイドゴールドキャッシング

キャッシング利用はできません。ほとんどの法人カードではキャッシング機能はありません。

キャッシング総利用枠/下限
キャッシング総利用枠/上限
キャッシング利率

ANA JCB法人カード ワイドゴールド追加カード

子カード(社員用)

追加カード/初年度年会費(税込)4,400円
追加カード/2年目~年会費(税込)4,400円
追加カード発行枚数制限複数枚

法人ETCカード

ETCカード/初年度年会費(税込)0円
ETCカード/2年目~年会費(税込)0円
ETCカード発行枚数制限複数枚

ANA JCB法人カード ワイドゴールド保険サービス

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険付帯条件自動付帯
海外旅行傷害保険/家族特約条件
海外旅行傷害保険/死亡・後遺障害最高1億円(自動付帯)
海外旅行傷害保険/傷害治療費用最高200万円
海外旅行傷害保険/疾病治療費用最高200万円
海外旅行傷害保険/賠償責任最高3,000万円/回
海外旅行傷害保険/携行品損害最高50万円/個
海外旅行傷害保険/救援者費用最高200万円
海外航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)
海外航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代)
海外航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)
海外航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)

国内旅行傷害保険

国内旅行傷害保険付帯条件利用付帯
国内旅行傷害保険/死亡・後遺障害最高5,000万円
国内旅行傷害保険/入院日額5,000円/日※事故日から180日限度
国内旅行傷害保険/手術費用2万5,000円~5万円限度
国内旅行傷害保険/通院日額2,000円/日※事故日から180日以内90日限度
国内航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)
国内航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代)
国内航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)
国内航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)

ショッピング保険

ショッピング保険付帯条件カード購入+90日間
ショッピング保険/海外最高500万円
ショッピング保険/国内最高500万円

その他保険

ライフアクシデントケア制度/空き巣被害見舞金
犯罪被害障害保険/死亡・後遺障害
犯罪被害障害保険/入院日額
犯罪被害障害保険/通院日額

ANA JCB法人カード ワイドゴールド海外旅行/国内旅行サービス

空港ラウンジ

空港ラウンジ海外○ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国仁川国際空港
空港ラウンジ国内
空港手荷物無料
空港ハイヤー送迎

ANAカード会員専用運賃「ビジネスきっぷ」

ANAカード会員が割引料金で利用できる割引サービスです。当日予約が可能でマイルも100%貯まります。

プラスEX

東海道新幹線(東京~新大阪間)のネット予約&IC乗車サービスでチケットレスでの新幹線利用が可能です。

JCB.ANA Biz、JCB de JAL ONLINE

スマートフォン・携帯から好きな時に法人専用運賃で航空券を予約ができます。当日予約も可能なので、急な出張にみ対応します。

じゃらんコーポレートサービス

通常の宿泊プランよりもさらに安価な限定プランで法人の経費削減が可能になります。

JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス

JCBトラベルデスクから国内・海外パッケージツアーを申込、対象カードで旅行代金を支払うと、Oki Dokiポイントが3~7倍お得に貯まります。

国内宿泊オンライン予約

JCBトラベル提携オンライン予約サービスでJTBの「国内宿泊オンライン予約」をご予約し、対象カードで旅行代金を支払うと、Oki Dokiポイントが5倍になります。

海外ホテルオンライン予約

JCBトラベル提携オンライン予約サービスでアップルワールドまたはJHCの「海外ホテルオンライン予約」を予約し、対象カードで旅行代金を支払うと、Oki Dokiポイントが12倍になります。

手荷物無料宅配券サービス

JCBトラベルデスクで海外パッケージツアーにお申し込みのうえ、対象カードで旅行代金を支払うと、手荷物無料宅配券をプレゼントします。

ANA JCB法人カード ワイドゴールドビジネスサービス

コンシェルジュデスク

コンシェルジュデスク法人デスク

各種優待

WEB明細
経営管理レポート
ビジネス情報データベース
コンサルティング
ビジネスラウンジ
融資金利優待
オフィス用品優待
会計ソフト優待
タクシーチケット
福利厚生
宿泊・ホテル優待
レストラン優待
融資金利優待
その他サービスご入会・ご継続ボーナスマイル倍
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%
ANAカード会員専用運賃「ビジネスきっぷ」
ゴルフエントリーサービス
会員情報誌「JCB THE PREMIUM」

各種オフィス用品の優待

  • タスカリマックス
  • アスクルサービス
  • ソリマチ
  • Concur Expense
  • 楽楽精算 ・・・

福利厚生の優待

全国で福利厚生サービスを展開する「福利厚生倶楽部」を優待価格で利用することができます。社員の福利厚生を格安価格で充実させることが可能です。

ANA JCB法人カード ワイドゴールド飲食・ショッピング関連サービス

京爛漫

京都の旅館、飲食店、名品店にて優待が受けられるオリジナルガイドブックです。

会員情報誌「JCB THE PREMIUM」

JCBのキャンペーン・サービス・トラベル・チケット情報、旅・食・趣味・地域情報・カード別サービス案内の会員情報誌「JCB THE PREMIUM」を毎月お届けします。

ANA JCB法人カード ワイドゴールド自動車関連サービス

ETCスルーカードNが複数枚で発行可能

1枚のANA JCB法人カード ワイドゴールドに対して、複数枚の法人ETCカード(ETCスルーカードN)を年会費無料で発行することが可能です。

エッソ・モービル・ゼネラルコーポレートカード

追加カードとしてガソリンカードである「エッソ・モービル・ゼネラルコーポレートカード」を年会費105円(税込)という価格で付帯可能です。全国のエッソ・モービル・ゼネラルのサービスステーションで店頭会員価格でガソリン購入が可能です。(1円~3円割引/リッター)

ANA JCB法人カード ワイドゴールド国際ブランド関連サービス

ビジネス優待プログラムJCB法人会員向けサービス

ANA JCB法人カード ワイドゴールド注目サービス

ANA JCB法人カード ワイドゴールド体験談

ANA JCB法人カード ワイドゴールド発行までの流れ

ANA JCB法人カード ワイドゴールド関連カード比較

人気ランキング38位59位36位
法人カード名ANA JCB法人カード
ANA JCB法人カード
ANA JCB法人カード ワイド
ANA JCB法人カード ワイド
ANA JCB法人カード ワイドゴールド
ANA JCB法人カード ワイドゴールド
カード会社株式会社ジェーシービー株式会社ジェーシービー株式会社ジェーシービー
国際ブランドJCBJCBJCB
カードランク一般カード,提携カード,マイルカード一般カード,提携カード,マイルカードゴールドカード,提携カード,マイルカード
申込み対象個人事業主,法人経営者(法人)個人事業主,法人経営者(法人)個人事業主,法人経営者(法人)
初年度年会費(税込)0円12,925円20,900円
2年目~年会費(税込)2,475円12,925円20,900円
年会費優遇条件
ショッピング総利用枠/下限個別設定個別設定個別設定
ショッピング総利用枠/上限個別設定個別設定個別設定
ポイント還元率/基本0.50%0.50%0.50%
ポイント還元率/上限0.50%0.50%0.50%
ポイント倍増方法
マイル還元率/上限1.00%1.00%1.00%
海外旅行傷害保険最高1,000万円(自動付帯)最高5,000万円(自動付帯)最高10,000万円自動付帯)
国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯)

ANA JCB法人カード ワイドゴールド口コミ・評判

ANA JCB法人カード ワイドゴールド

6.4

年会費の安さ・コスパ

6.5/10

ポイントや優待のお得さ

7.0/10

ビジネス面での活躍

7.5/10

使い勝手の良さ

7.0/10

ステイタス性

4.0/10

良い点

  • ANAマイルが貯まりやすい
  • 海外旅行傷害保険が充実
  • 国内空港ラウンジが利用可能
  • 出張で活躍
  • 優待がお得

悪い点

  • 年会費が高い
  • ビジネス優待などは不足している
  • 優待サービスは不足している

おすすめの法人カード・法人クレジットカードはこちら
100枚超えの法人カードを徹底比較

2件のコメント

年会費の安さ・コスパ

7

ポイントや優待のお得さ

7

ビジネス面での活躍

8

使い勝手の良さ

7

ステイタス性

8

総合評価
7.4点/10点
満足

職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:20万円~30万円未満
法人カード利用歴:20万円~30万円未満
設定されているショッピング総利用枠:20万円~30万円未満

この法人カードを選んだ理由

ポイントがマイルに変えられるから
空港ラウンジや空港関連サービスが充実していたから
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が充実していたから

よく使うシチュレーション

国内出張
接待
備品の購入
PC等の購入

選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ

業務で必要となる場合に法人カードを使っていますが、ポイントが貯まるのがありがたいです。業務利用である為、個人支出よりも使用する金額が大きい事からポイントが多く貯まり、このポイントをANAのマイルに交換するのに優遇があると言う点です。当方は飛行機にANAを利用している為、日々の業務で法人カードを利用しているだけで、ANAのマイルが貯まり、プライベート旅行の飛行機代が浮いています。また、航空系カードである為、出張(旅行)に対する補償が手厚く点も満足しています。他の法人カードと比較すると比較的年会費が安く、かといって安っぽく見える訳でもない。しかしながらサービスは他と遜色無いと言う点がこのカードの魅力ではないでしょうか。

選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満

真っ先に挙げられるのが飛行機を利用しない方です。飛行機に乗らない方にはまったくメリットを感じないカードとなります。また、ANAカード系列である為、ANA以外の飛行機に乗る方は還元率がさほど良くなく、魅力の薄いカードとなります。これらに当てはまる方は別の法人カードのする方が良いです。次にマイル以外の利用用途の低さが挙げられます。一応、貯まったポイントはマイル以外にカタログから商品を選んだり、モールから宿泊代や商品の代金に充当する事が出来るのですが、さほど魅力的なものは無く、ANAを利用している方でもマイルに交換する気がないのであれば他にもっと良い法人カードがあると言う状態です。あくまでANAのマイルに交換する事を前提として魅力的なカードだと思います。

年会費の安さ・コスパ

6

ポイントや優待のお得さ

7

ビジネス面での活躍

7

使い勝手の良さ

7

ステイタス性

0

総合評価
7点/10点
満足

職種:部長
月額カード利用額:20万円~30万円未満
法人カード利用歴:20万円~30万円未満
設定されているショッピング総利用枠:20万円~30万円未満

この法人カードを選んだ理由

ポイントがマイルに変えられるから
空港ラウンジや空港関連サービスが充実していたから
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が充実していたから

よく使うシチュレーション

国内出張
海外出張
接待
社員との食事・飲み会
備品の購入

選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ

接待や国内・海外出張時に自分のカードや現金を使用する必要がなく自己負担軽減と言う面からも便利であった。個人的な海外旅行の際に空港のゴールドラウンジが利用で来た事も良かった点です。ゴールドカードの為海外出張時の海外旅行保険も自動付帯されており、特に私の様に開発途上国への出張が多い身にとっては盗難にあう事も多く、その都度当保険を利用させてもらっていたこと、また会社からの支給の為手続きが非常に簡単であったことも便利であった点です。ポイントも自分自身の航空会社のマイレージに移行出来、ゴールドであるが故還元率も高くわざわざ高い年会費を払って自分でゴールドカードを持つ必要がなく大変利用価値の高いカードでした。

選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満

会社から支給されたカードの為利用明細が全て会社で管理されており、出張時や接待時の領収書やその他の誤魔化しが効かなかった事。また、特に海外出張時の精算ではカード明細に載って来る会社名が実際に利用したレストランやその他のお店の名前と違う場合が多々あり、その都度経理に説明を加えなければならない事。全てを完全に覚えていれば良いのですが、2~3ヶ月と出張期間が長かった為一部実際のお店の名前が分からず、結果的に個人使用と見做され会社から使途不明として代金を給与から天引きされると言う事が数回あった事が非常に不満でした。また、MASTER CARD や VISA CARD であれば海外で使用出来る場所が多いのですがJCBであった為使用出来ない場面があった事も残念な点です。

情報通信業 男性 35歳 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です