アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードとは
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッドが発行するアメックスブランドのゴールドカードスペックの法人カードです。個人事業主、法人経営者が経費支払に利用でき、業務の効率化やコスト削減に役立ちます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの大きな特徴は「アメックスのプロパーゴールドの信頼性」「事前承認の手続きで高額利用可能」「ビジネス情報サービス」「ビジネスサービスの優待プログラム/ビジネス・セービング」「レストラン、ホテルの優待プログラム」「ビジネス・カード会員様限定イベント」「最高1億円の海外旅行傷害保険」「国内空港ラウンジ無料」「無料ポーターサービス」「手荷物無料宅配サービス」・・・とゴールドカードとして幅広い特典が用意されています。
一番大きなポイントは、ビジネス面でのサービス特典が多く用意されていることです。ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」、ビジネス優待「ビジネス・セービング」、福利厚生プログラム「クラブオフ」・・・と優待利用できる特典が多く、経営者にとって使い勝手の良いサービスが網羅されています。また、ビジネス・カード会員様限定イベントで、ビジネスの人脈を広げることも可能です。
同時に海外旅行傷害保険や空港ラウンジ、ハイヤー送迎、無料ポーターサービスなど、アメリカン・エキスプレスならではの海外旅行で活躍するサービスが充実しています。 また、アメックスのプロパーカードのゴールドカードのステイタス性は非常に高く、クライアントとの接待や部下との飲み会でも、経営者や役員の信頼性を損なうことはありません。
唯一のネックは高額な年会費ですが、会社の経費であればそれほど大きな負担ではないのではないでしょうか。 ステイタス性とビジネス面での機能でおすすめできる法人カードです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードキャンペーン 2025年4月最新情報
キャンペーン情報
【入会後・カード利用】合計190,000ポイント |
- |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード口コミ評価(口コミ投稿を反映)
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードスペック
人気ランキング | 10位 |
法人カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード![]() |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
カードランク | ゴールドカード,プロパーカード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税込) | 36,300円 |
2年目~年会費(税込) | 36,300円 |
年会費優遇条件 | - |
ショッピング総利用枠/下限 | 一律の制限なし |
ショッピング総利用枠/上限 | 一律の制限なし |
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 5.00% |
ポイント倍増方法 | ●ボーナスポイント・パートナーズ 高島屋オンラインストア :2倍 じゃらん :2倍 Oisix (おいしっくす) :2倍 アイシティ:3倍 イモトのWiFi :5倍 レストラン・ホテル:2倍~10倍 ●メンバーシップ・リワード・プラス ポイント交換レート:2倍 |
マイル還元率/上限 | 5.00% |
海外旅行傷害保険 | 最高10,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードメリット
- アメックスのプロパーゴールドの信頼性
- 事前承認の手続きで高額利用可能
- ビジネス情報サービス
- ビジネスラウンジが優待利用可能
- ビジネスサービスの優待プログラム/ビジネス・セービング
- レストラン、ホテルの優待プログラム
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険
- 国内空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス
- 無料ポーターサービスあり
- ビジネス・カード会員様限定イベント
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードデメリット
- 年会費が高額
- 限度額は制限なしですが審査次第
- 海外空港ラウンジのサービスはハワイ以外はない
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードおすすめポイント

見る人が見れば、プロパーカードと提携カードの信頼性の差は大きく、プロパーカードでゴールドカードの法人カードを使っていれば、接待の場や飲み会などの場所で使っても、信頼性を損なうことはありません。利用額によっては、上位のプラチナカード、ブラックカードのインビテーション(招待)が来る可能性もあります。
また、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードはビジネス関連サービスが充実していて、マーケティング情報を調べられる「ジー・サーチ」、ビジネスラウンジ優待「WeWork」、人脈を広げるカード会員限定のビジネスイベント、ビジネス商品やサービスの優待プログラム、利用明細のオンラインデータ、事前承認の手続きで高額利用可能・・・と経営をサポートする機能が多く用意されています。
マーケティング情報を活用したり、利用明細のオンラインデータで経費の見える化をしてくれたり、ビジネスラウンジで商談ができる、人脈を広げるビジネスイベントに招待されるなど、経営を改善するための特典が多いので、少人数で経営している中小企業、零細企業の経営者や役員、個人事業主には非常にうれしいポイントになっています。
年会費が高額というデメリットはあるものの、それを上回る経営上の利点が多い法人カードと言えます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード年会費
36,300円(税込)の年会費が発生します。追加カードは、年会費13,200円(税込)です。ゴールドカードの法人カードの中ではトップクラスの年会費の高さですが、それを上回るサービスや特典が用意されています。
初年度年会費(税込) | 36,300円 |
2年目~年会費(税込) | 36,300円 |
年会費優遇条件 | - |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードポイント・キャッシュバック
ポイント還元率
ポイント還元率/基本 | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 5.00% |
ポイント倍増方法 | ●ボーナスポイント・パートナーズ 高島屋オンラインストア :2倍 じゃらん :2倍 Oisix (おいしっくす) :2倍 アイシティ:3倍 イモトのWiFi :5倍 レストラン・ホテル:2倍~10倍 ●メンバーシップ・リワード・プラス ポイント交換レート:2倍 |
ポイントサイト経由 | ●アメリカン・エキスプレス・オンラインモール 割引 |
ポイントプログラム | メンバーシップ・リワード |
ポイント倍増
ポイント還元率は0.4%です。ポイント倍増などはありません。
キャッシュバック
ポイントはお支払い代金にポイントを充当できます。実質的なキャッシュバックです。
キャッシュバックプログラム | ○ |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードマイル
直接マイルが貯まるわけではありませんが、ポイントをマイルへ移行できます。10を超える航空会社のマイルと交換可能です。
- ANAマイル:2000ポイント → 1000マイル
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード審査
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの審査ハードルは一般的
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの審査ハードルは普通です。本来はプロパーカードのゴールドカードですので審査が厳しいイメージがありますが、年会費が有料のため、口コミなどでもそれほど審査落ちの声はありません。外資系のゴールドカードは思った以上に審査のハードルは低く設定されています。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード限度額
限度額は一律の制限なしという設定です。審査次第で限度額が決定される仕組みですので、申込むまではいくらが設定されるかはわかりません。利用実績が増えれば限度額も増えていきます。
ショッピング総利用枠/下限 | 一律の制限なし |
ショッピング総利用枠/上限 | 一律の制限なし |
キャッシング総利用枠/下限 | - |
キャッシング総利用枠/上限 | - |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードキャッシング
法人向けなのでキャッシング利用はできません。
キャッシング総利用枠/下限 | - |
キャッシング総利用枠/上限 | - |
キャッシング利率 | - |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード締日/支払(引き落とし)日
リボ払い手数料(利息) | - |
締日 | 利用者によって異なる |
支払日 | 利用者によって異なる |
支払いまでの猶予日数(最長) | - |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード追加カード
子カード(社員用)
追加カード/初年度年会費(税込) | 13,200円 |
追加カード/2年目~年会費(税込) | 13,200円 |
追加カード発行枚数制限 | 無制限 |
法人ETCカード
ETCカード/初年度年会費(税込) | 550円 |
ETCカード/2年目~年会費(税込) | 550円 |
ETCカード発行枚数制限 | 20枚 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード保険サービス
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険付帯条件 | 利用付帯 |
海外旅行傷害保険/家族特約条件 | 会員(追加カード会員を含みます)の配偶者、会員と生計を共にするお子 さま・ご両親などの親族 |
海外旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高1億円+家族特約あり |
海外旅行傷害保険/傷害治療費用 | 最高300万円+家族特約あり |
海外旅行傷害保険/疾病治療費用 | 最高300万円+家族特約あり |
海外旅行傷害保険/賠償責任 | 最高4,000万円+家族特約あり |
海外旅行傷害保険/携行品損害 | 最高50万円+家族特約あり |
海外旅行傷害保険/救援者費用 | 最高400万円+家族特約あり |
海外航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | - |
海外航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | - |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | - |
海外航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | - |
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険付帯条件 | 利用付帯 |
国内旅行傷害保険/死亡・後遺障害 | 最高5,000万円+家族特約あり |
国内旅行傷害保険/入院日額 | - |
国内旅行傷害保険/手術費用 | - |
国内旅行傷害保険/通院日額 | - |
国内航空機遅延保険/乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 最高2万円 |
国内航空機遅延保険/出航遅延費用等保険金(食事代) | 最高2万円 |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 最高2万円 |
国内航空機遅延保険/寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 最高4万円 |
ショッピング保険
ショッピング保険付帯条件 | カード購入+90日間 |
ショッピング保険/海外 | 最高500万円 |
ショッピング保険/国内 | 最高500万円 |
その他保険
ライフアクシデントケア制度/空き巣被害見舞金 | - |
犯罪被害障害保険/死亡・後遺障害 | - |
犯罪被害障害保険/入院日額 | - |
犯罪被害障害保険/通院日額 | - |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード海外旅行/国内旅行サービス
空港ラウンジ
国内空港ラウンジを無料で利用することができます。
空港ラウンジ海外 | ○ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
空港ラウンジ国内 | ○ |
空港手荷物無料 | ○ |
空港ハイヤー送迎 | ○ |
エアポート送迎サービス
海外出張の出発・帰国時に、タクシー会社(MKグループ)の車両をカード会員様専用でチャーターし、定額料金で送迎します。
無料ポーターサービス
空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで専任スタッフが荷物を運んでくれます。
手荷物無料宅配サービス
空港からカード会員1名様につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードビジネスサービス
コンシェルジュデスク
出張時のホテルの紹介や手配、接待・会食の際のレストランの紹介・手配、フラワーギフトの手配など様々なサービスのサポートをしてくれます。
コンシェルジュデスク | 法人デスク,海外アシスタントデスク |
各種優待
WEB明細 | ○ |
経営管理レポート | ○ |
ビジネス情報データベース | ○ |
コンサルティング | ○ |
ビジネスラウンジ | ○ |
融資金利優待 | - |
オフィス用品優待 | ○ |
会計ソフト優待 | ○ |
タクシーチケット | - |
福利厚生 | ○ |
宿泊・ホテル優待 | ○ |
レストラン優待 | ○コース料理2名以上の予約で1名様無料 |
融資金利優待 | - |
その他サービス | 帝国データバンク、東京商工リサーチなどの情報取得可能 東京駅の手荷物預かり、無料宅配サービス |
各種オフィス用品の優待
- ビジネス・セービング
広告、会計ソフト、レンタルサーバー、印刷、レンタルオフィス、宅配、ケータリングなどの優待プログラムが利用できます。
ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」月会費無料
G-Searchは、入札・落札公告情報、企業情報、新聞・雑誌記事、人物情報、帝国データバンク企業情報・東京商工リサーチ企業情報などまで、幅広く収録した日本最大級のビジネス情報データベースサービスです。また、調査代行サービスなども行っています。これらのサービスが月会費無料で利用できます。(各情報ソースごとに利用額が発生します。)
ビジネスラウンジ優待
–
事前承認の手続きで高額利用可能
限度額以上の高額利用をする際に、事前承認手続きをすれば、利用することが可能です。広告宣伝費など通常より高額な利用する場合に有効です。
カード会員限定ビジネスイベントへの招待
定期的にカード会員限定のビジネスイベントを展開しています。人脈作りに活用できます。
福利厚生プログラム「クラブオフ」
福利厚生プログラム「クラブオフ」の年間登録料が無料で利用できます。「クラブオフ」では国内外20万カ所以上のホテルやリラクゼーション施設などが優待利用可能です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード飲食・ショッピング関連サービス
–
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード自動車関連サービス
–
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード国際ブランド関連サービス
ビジネス優待プログラム | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード「限定付帯サービス」 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード注目サービス
–
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード体験談


申込日時 | 発行日時 | 発行までの期間 |
---|---|---|
2016年7月28日 | 2016年9月2日 | 36日 |
発行期間備考 | ショッピング総利用枠 | キャッシング総利用枠 |
---|---|---|
- | 30万円 | 0万円 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード発行までの流れ
–
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード関連カード比較
人気ランキング | 10位 | 終了 | 7位 |
法人カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード![]() | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード![]() | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード![]() |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
国際ブランド | AMEX(アメックス) | AMEX(アメックス) | AMEX(アメックス) |
カードランク | ゴールドカード,プロパーカード | 一般カード,プロパーカード | プラチナカード,プロパーカード |
申込み対象 | 個人事業主,法人経営者(法人) | 個人事業主,法人経営者(法人) | 個人事業主,法人経営者(法人) |
初年度年会費(税込) | 36,300円 | 13,200円 | 143,000円 |
2年目~年会費(税込) | 36,300円 | 13,200円 | 143,000円 |
年会費優遇条件 | - | - | - |
ショッピング総利用枠/下限 | 一律の制限なし | 一律の制限なし | 一律の制限なし |
ショッピング総利用枠/上限 | 一律の制限なし | 一律の制限なし | 一律の制限なし |
ポイント還元率/基本 | 0.50% | 0.50% | 0.50% |
ポイント還元率/上限 | 5.00% | 5.00% | 5.00% |
ポイント倍増方法 | ●ボーナスポイント・パートナーズ 高島屋オンラインストア :2倍 じゃらん :2倍 Oisix (おいしっくす) :2倍 アイシティ:3倍 イモトのWiFi :5倍 レストラン・ホテル:2倍~10倍 ●メンバーシップ・リワード・プラス ポイント交換レート:2倍 | ●ボーナスポイント・パートナーズ 高島屋オンラインストア :2倍 じゃらん :2倍 Oisix (おいしっくす) :2倍 アイシティ:3倍 イモトのWiFi :5倍 レストラン・ホテル:2倍~10倍 ●メンバーシップ・リワード・プラス ポイント交換レート:2倍 | ●ボーナスポイント・パートナーズ 高島屋オンラインストア :2倍 じゃらん :2倍 Oisix (おいしっくす) :2倍 アイシティ:3倍 イモトのWiFi :5倍 レストラン・ホテル:2倍~10倍 ●メンバーシップ・リワード・プラス ポイント交換レート:2倍 |
マイル還元率/上限 | 5.00% | 5.00% | 5.00% |
海外旅行傷害保険 | 最高10,000万円(利用付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) | 最高10,000万円(自動付帯最高5,000万円) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) | 最高5,000万円(自動付帯最高5,000万円) |
年会費の安さ・コスパ
6
ポイントや優待のお得さ
8
ビジネス面での活躍
9
使い勝手の良さ
9
ステイタス性
0
8点/10点
とても満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:10万円~20万円未満
法人カード利用歴:10万円~20万円未満
設定されているショッピング総利用枠:10万円~20万円未満
この法人カードを選んだ理由
年会費が安いから海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が充実していたから
ショッピング保険が充実していたから
よく使うシチュレーション
国内出張
海外出張
接待
社員との食事・飲み会
PC等の購入
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
カードを取得する際に、色々なカードを検討していましたが、その時に気にしていた部分としては、やはりサービスがどこまで、充実しているかと年会費がどのくらいかかるか?また、あとから、カードの追加などは可能なのか?ETCカードは?といくつか、検討する部分がありましたが、アメリカンエキスプレスのカードは、その部分についても、満足できるカードとして選択しました。
また、国内の出張などについても、どこのホテルや新幹線などの購入もスムーズにでき、サービスも充実している所とゴールドカードという部分がステータスとして良い部分になります。
お客様との接待等を行う際にも、お見せによっては、利用できない所もありますが、アメリカンエキスプレスについては、基本てきには、利用できないお店はありませんね。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
不満な点としては、あまりありませんが、しいて言うのであれば、利用した際の明細などを確認する際に色々と手続きを最初の段階でする必要があるという部分ですね。
また、このカードを利用する上で利用するという部分に対して特に問題はありませんが、カードについての追加内容などについては、申し込みから、反映するまでに時間がかかるためこの部分の改善が必要かと思います。
現在は、接待と出張が主となっているため、特に影響はありませんが、今後、特に備品などの購入に関しての保証等の部分を充実して頂けると安心して利用ができるようになると思います。
ただ、現状のステータスでも特に大きなリスクは無いため上記の部分が改善されれば満足度が上がると思います。
年会費の安さ・コスパ
7
ポイントや優待のお得さ
4
ビジネス面での活躍
8
使い勝手の良さ
10
ステイタス性
0
6.8点/10点
満足
職種:社長/代表取締役/経営者
月額カード利用額:30万円~50万円未満
法人カード利用歴:30万円~50万円未満
設定されているショッピング総利用枠:30万円~50万円未満
この法人カードを選んだ理由
審査が通りそうだったから
取引先や親会社などの付き合いで
よく使うシチュレーション
国内出張
接待
社員との食事・飲み会
オンラインサービスの支払い
自動車のETC料金
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
社長業を行う上でアメックスのゴールドカードは一種見栄えでもあります。その点については、それなりの効果は得ていたと思います。また、ビジネスカードでもあるので、月によって限度額を超える使用でも柔軟に対応して頂けました。※会計時に使用できないことほど、恥ずかしいことはないので。ブランド力については、その他カードのゴールドカードに比べ、所有感はあります。また、社員との懇親会でも、社員が見てるかどうかは別として、仕事頑張ればこういうモノも持つんだぞ!という一種教育にもなるかと思います。接待においてもアメックス指定の飲食店で予約し、カード会計をすれば一人分の食事代が無料になるサービスも月に一度使用できますので、接待の場所選びにも一役買います。総じてエグゼクティブな役割の方には向いているカードかと思います。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
仕事で海外に行く機会も多いのですが、航空チケットの購入には苦労をしていました。その他のカードに比べて明確に使用できる航空会社が限られている印象です。
結局銀行振り込みやその他カードで決済するケースが多いように思います。
年会費も他者カードゴールドは使用実績で年会費無料等もあるようですが、アメックスは高い部類に入ると思います。
また、関西地方では使用できない飲食店も多く、入店する際にカードブランドを確認しなくてはならないケースも多々起こると思います。アメックスもその状況緩和のためにJCBとも連携をしているようですが、イマイチ使用可能なお店を探すことができませんでした。
総じて、使用できる加盟店がなかなか少ないことと、年会費については、満足いくパフォーマンスではありません。
年会費の安さ・コスパ
9
ポイントや優待のお得さ
9
ビジネス面での活躍
8
使い勝手の良さ
10
ステイタス性
0
8.8点/10点
とても満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:6万円~10万円未満
法人カード利用歴:6万円~10万円未満
設定されているショッピング総利用枠:6万円~10万円未満
この法人カードを選んだ理由
ステイタス性の高い法人カードだから
よく使うシチュレーション
接待
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
このカード利用してよかった点はアメリカンエキスプレスカードだけあって出張などの際に空港などのラウンジを利用する際にカードを提示すると無料で入れる点です。またこのカードを使えば同伴者一人までなら無料でラウンジを利用できるのが大変嬉しいです。それに海外出張や旅行で国際線を利用の際は無料で自宅から空港まで、帰りも空港から自宅までスーツケースを無料で配送してくれるのが便利でした。スーツケースは1つまでですが仕事で出張ですのでそんなに荷物は多くないのでその辺は問題ないかと思います。あと一番利用してよかったのはアメリカンエキスプレスなのでステータス性が高い事だと思います。こちらのカードはゴールドカードなので接待で利用する際は取引先にも信頼と安心を与えるので重宝しておりました。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
不満なのはやはり年会費が高いという事です。こちらのカードは年間31000円も会費が取られるので他のカードと比べ少し高いような気がします。またアメリカンエキスプレスカード特有の事なので仕方ないのかもしれませんが、カードの限度額が一定ではなくおよそでしか教えてくれないと言う事です。月によっても微妙に限度額が変わってきたり、まだ使えるかと思っていても限度額がいっぱいで止まってしまう事も多々ありました。それに限度額の低さも不満の点です法人用カードなら限度額が100万円以上に設定されているのが一般的かと思いますが、アメリカンエキスプレスビジネスゴールドカードは数十万程度でした。ビジネスでしかもゴールドでこの限度額じゃ少し心細い感じがします。
年会費の安さ・コスパ
10
ポイントや優待のお得さ
10
ビジネス面での活躍
10
使い勝手の良さ
10
ステイタス性
0
10点/10点
とても満足
職種:一般社員(その他)
月額カード利用額:~1万円未満
法人カード利用歴:~1万円未満
設定されているショッピング総利用枠:~1万円未満
この法人カードを選んだ理由
選択肢に該当なし
よく使うシチュレーション
国内出張
海外出張
接待
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
個人ではアメックスを持っておらず、三井住友カードやJCBカードしか持っていないので、アメリカン・エキスプレス・カードでないと利用できないラウンジを使える場面があった際には良かったな、と思いました。また、アメリカン・エキスプレス・カードのブランドイメージが良いので、持っているだけでステータスを感じることがあります。自分の周りにアメリカン・エキスプレス・カードを持っている人はあまりいないので、びっくりされたりもします。海外や国内も含めてあまりアメリカン・エキスプレス・カードを使えないお店はなかったので、利用シーンとしても不自由なことはなく、概ね満足しています。もう少し昇進したらゴールドカードを持てるのかな、と思いわくわくしています。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
法人カードのブランドの機能そのものというより、勤務している会社の規定で、法人カードでは自身でマイルやポイントを貯めることができないので、あまり利用頻度が多くない状況があります。どうしても使わなくてはいけない状況を除き、出張時には個人カードを使った方が自分でマイルやポイントを貯められるので、優先して利用します。そういった意味であまり法人カードが活躍する場面が少ないのがデメリットかなと思います。アメリカン・エキスプレス・カードそのものは使い始めて7年目になりますが、カード会社の応対や、日頃利用しているところで不便を感じることはありません。利用による優待やメリットを感じられれば利用シーンも増えるのではないかと思います。
年会費の安さ・コスパ
10
ポイントや優待のお得さ
10
ビジネス面での活躍
10
使い勝手の良さ
10
ステイタス性
0
9.4点/10点
とても満足
職種:その他
月額カード利用額:30万円~50万円未満
法人カード利用歴:30万円~50万円未満
設定されているショッピング総利用枠:30万円~50万円未満
この法人カードを選んだ理由
審査が通りそうだったから
よく使うシチュレーション
オンラインサービスの支払い
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
経理を私が行なっているため、会社の経費をひとまとめにでき、会社名で支払った記録が全部残るので、クレジットカード払いにしておけば、経費の管理が楽になります。
よってweb上で明細がしっかり確認できるので、そのデータをCSVにするなり、会計ソフトに利用するなりすれば、経費にかける時間を短縮できるので非常に助かっています。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは年会費は多少高めの設定ですが、それに等しい特典も付随している点は魅力的です。
見た目もいいというのがなお良しです。
また、今後はあらゆる面で至れり尽くせりのサービスになるアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードへの移行も考えております。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードのデメリットとしては、年会費が他社と比べると多少高めに設定しているという点だけです。他の機能性などは十分に満足しております。
個人的な部分ですが(これをデメリットとは言えないかもしれません。。)、ネットショッピングでもカードを利用できるお店が多く、クリックひとつで買えるのでお金を使っている意識を忘れてしまうため、ビジネスクレカを持つと、必要のないものまで購入してしまうことがしばしばございます。
上限額に達する○○円前に1度通知してくれるなどの機能があるとより便利になると個人的には思います。
まずは会社に必要なものしっかり見直し、ビジネスクレジットカードを使用することを心がけます。
年会費の安さ・コスパ
7
ポイントや優待のお得さ
10
ビジネス面での活躍
10
使い勝手の良さ
10
ステイタス性
0
8.8点/10点
とても満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:50万円~100万円未満
法人カード利用歴:50万円~100万円未満
設定されているショッピング総利用枠:50万円~100万円未満
この法人カードを選んだ理由
ステイタス性の高い法人カードだから
空港ラウンジや空港関連サービスが充実していたから
よく使うシチュレーション
国内出張
社員との食事・飲み会
通信費の支払い
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
取引先の方々としょくじや旅行荷行ったときに、ネタの一つになるので満足しています。支払いをするときに、遠目からカードをご覧になられた方からよくアメリカンエキスプレスのゴールドカードですねとお話をいただきます。個人的には、海外旅行にも行くので使いやすさを一番重要視していただけなのですが、思わぬひろいものでした。また、空港ではラウンジが利用でき、保険、保証もかなり充実していると思います。あと、ポイント交換でびっくりしたのが、プライベートジェットで行くハワイ旅行があることでした。他にも北欧の旅行プランがあり、他のカードにはない面白さがあると思っています。いろんなところで、活躍させることができるカードなので今後も使っていきます。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
やはり、一番利用していて悪かったと思うことは、日本での特典を、あまり感じることができないことです。実際、ポイント還元率はお世辞にも高いとは言えません。とは言え、それを補うにはあまりあるステータスがある気がしますが。。。また、最近増えてきたとはいえ、アメリカン・エキスプレスカードが使えるところが充実しているとも言い難いです。JCBとコラボされたのではるかに使える場所は増えたのは、理解できるのですがレジに表示されていない店舗もまたまだ数多くあるのではないでしょうか。書いたこと以上には使っている限り、不平、不満は特に感じていないのが実情です。くどいですが、ポイント還元率が上がると、より嬉しいカードになることは間違いないと思います。
年会費の安さ・コスパ
5
ポイントや優待のお得さ
5
ビジネス面での活躍
5
使い勝手の良さ
5
ステイタス性
0
6点/10点
満足
職種:その他
月額カード利用額:6万円~10万円未満
法人カード利用歴:6万円~10万円未満
設定されているショッピング総利用枠:6万円~10万円未満
この法人カードを選んだ理由
取引先や親会社などの付き合いで
よく使うシチュレーション
国内出張
海外出張
接待
書籍の購入
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
まず、法人カード全般の利点としては、プライベートのカードが限度額に達した時などに緊急避難的にプライベート利用もできること、法人カード利用であれば経費精算のときに領収書が要らないこと(社内ルール)などが挙げられる。法人カードの中でもアメックスであることの利点としては、プライベートカードのJCBが使えないときに助かること、海外出張などの際の保険が充実している(プライベートでの海外旅行の際にも同じ条件で適用される)などが挙げられる。法人から支給されたカードのため、特に個人に対して年会費などがかかることもなく、持っていて損になることがないため、法人カードを利用することに対しては基本的に十分満足している。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
良かった点・満足しているところにも記載した通り、特に年会費がかかるなど個人が負担しなければならないことはないため、悪かった点・不満はあまりない。あえて言えば、法人カードがなかったころは個人カードで経費を支払ってポイントやマイルを貯めることができたが、経費は法人カードで支払うことが基本ルールとなったためできなくなったことが不満。また、少額でも法人カードで決済することが原則となったため、近距離でタクシーを利用した際、数百円程度の金額でもいちいち法人カードで支払わなければならず、個人的にも面倒くさいし、タクシードライバーに毎回面倒がられるのを我慢しなければならないのもストレスになる。実際に使用するシーンの利便性を考えて法人カードを使うか使わないかは判断させてほしい。
5点/10点
普通
職種:その他
月額カード利用額:1万円~5万円未満
法人カード利用歴:1万円~5万円未満
設定されているショッピング総利用枠:1万円~5万円未満
この法人カードを選んだ理由
選択肢に該当なし
よく使うシチュレーション
備品の購入
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
当時クレジットカードの所有がありませんでした。特に必要に迫られることもありませんでしたが、ごくまれにクレジットカードの使用が出来れば便利だろうなというようなシチュエーションがあることがありました。
そんな時に社員用へと契約出来ることがわかり、持たせてもらえることになりました。
当初の説明として、明細の経費としての詳細に便利だと伺っていたので、実際使用後の明細は一覧できますし、その辺りは大変便利に使えたと思います。
経費として備品などの購入は大変便利で、使用してみて実際に便利であるのは実感することが度々ありました。
あとステータスに関しては、はじめは全くありませんでしたが、使える得点などもありようで、持つと実感できる部分があります。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
何よりも一番の不満点としては年会費の問題です。
他者のクレジットカードの特典や案内を見ると、比較的月でのクレジット使用料に応じて年会費無料というものはよく耳にします。
使用していたクレジットでは結果として毎月クレジットとしての使用は比較的多額になることが多々ありましたが、いくら使っても年会費に変わりはないのは所持していてもなんだかお得感が全くありませんでした。
加えて使用に応じてのポイント還元率に関しても非常に不満で、他社に比べて還元率は悪いように思われます。
使用頻度も高いクレジットでもあるので、その辺りは不満があり、他社に乗り換えたいほどですが、法人契約のクレジットは簡単にできない様子なので検討出来かねている状況です。
年会費の安さ・コスパ
8
ポイントや優待のお得さ
9
ビジネス面での活躍
9
使い勝手の良さ
10
ステイタス性
0
7.6点/10点
満足
職種:次長/課長/係長
月額カード利用額:10万円~20万円未満
法人カード利用歴:10万円~20万円未満
設定されているショッピング総利用枠:10万円~20万円未満
この法人カードを選んだ理由
ポイント還元率が高いから
空港ラウンジや空港関連サービスが充実していたから
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が充実していたから
取引先や親会社などの付き合いで
よく使うシチュレーション
国内出張
海外出張
接待
社員との食事・飲み会
オンラインサービスの支払い
備品の購入
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、海外出張の際にはとても便利です。空港ラウンジが無料で使えますし、手荷物宅配サービスなど荷物の送迎までしてくれます。また荷物だけでなく、タクシーでのエアポート送迎サービスもついています。海外では、24時間日本語でのサービスが受けられるので、レストランを予約したい時などは、簡単に電話をして頼むことが出来ます。そして何といっても、アメリカン・エキスプレス・カードは、ブランド力があるのでステイタスシンボルとしても持っていて損はありません。取引先との接待などでは、カードを出すとちょっとした話題になり信用性があがります。ポイントもたまりやすいので、たまったポイントを部のメンバーで還元したりします。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは、他のカードに比べて年会費は高いと思います。本当は年会費の安いカードにしたいのですが、取引先がアメリカン・エキスプレス様なので、取引の関係上アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードに入会せざるを得なかったという事情があります。最初は、個人カードへの入会を勧められたのですが、一番安いアメリカン・エキスプレス・カードでも、10.000円以上します。アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードになると30.000円くらいになります。個人での出費はとてもできないので会社用のビジネスカードにしてもらいました。ただ色々と特典やサービスなどが充実しているのでそんな大きな不満はありません。
年会費の安さ・コスパ
8
ポイントや優待のお得さ
8
ビジネス面での活躍
5
使い勝手の良さ
8
ステイタス性
0
6.6点/10点
満足
職種:個人事業主/自営業者
月額カード利用額:~1万円未満
法人カード利用歴:~1万円未満
設定されているショッピング総利用枠:~1万円未満
この法人カードを選んだ理由
ステイタス性の高い法人カードだから
飲食関連の優待が充実していたから
宿泊関連の優待が充実していたから
空港ラウンジや空港関連サービスが充実していたから
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が充実していたから
ショッピング保険が充実していたから
法人ETCカードの年会費が安いから
よく使うシチュレーション
国内出張
プライベート旅行
備品の購入
PC等の購入
自動車のETC料金
選択した法人カードを利用していて良かった点・満足しているところ
アメリカンエキスプレス(略称:AMEX)のカードですので、通常の他のクレジットカード類などよりもグレードの高いカードの部類にあたりますので、国内外での出張向けの仕様になっており、その分、空港施設内での利便性などを重要視したような仕様は、大変頼りになるシステムですので、とても助かります。また、このAMEXのカードの場合には、今話した空港での利便性だけでは無くて、高速道路などでの通行料金の支払いの際に、現金支払いをする必要の無いETC機能なども付いていますので、こうした面でも大変助かります。私の場合、プログラムライターをやっており、遠出での取材活動などもあったりしますので、そうした点でもとても頼りになるAMEXカードという存在です。
選択した法人カードを利用していて悪かった点・不満
ただ、こうした大変利便性がある反面、それだけに年会費も高額な面があり、この点が気になります。1年で2万9千円という額ですので、もう少し額自体を下げてもらいたいという気持ちが正直あるのが、私の本音です。また、先程の空港内での仕様面でのメリットについて触れましたが、この点についてもあくまで、AMEXと事業提携をしている空港内事業者のみであり、それ以外の事業者とのやり取りの際には利用出来ない場合もありますので、VISAやMasterCardなどに比べると、利用範囲は狭いような感じがします。その他幾つか課題がありますが、近年のIT技術向上へ対応をしているような利便性の面での優秀さなどもありますので、これらのような課題はそのうち必ず解決をされていくはずです。