会社で車を使う場合、有料道路・高速道路を利用する場合は、法人ETCカードが必要になります。今回は、法人ETCカードの作り方を目的別の作る方法と使い方に分けて解説します。
法人ETCカードの作り方の選択肢
法人ETCカードとは
を言います。
法人ETCカードを車のETC車載器に挿入して、ETCレーンを通過すると、そのETC料金がクレジット決済という形で会社に請求される仕組みとなっています。
わざわざ立替をする必要なく、「経費支払い」という形で法人口座から引き落とされるため、会社の業務に車を利用することができるのです。
法人ETCカードの作り方の選択肢
まず、選択肢として
- 法人名義の法人ETCカードを使うのか?
- 個人名義のETCカードを会社用として使うのか?
の選択が可能です。
- 法人名義の法人ETCカードであれば、社員に複数枚発行して、複数の社用車でETCカードを使えるメリットがあります。
- 個人名義のETCカードでも、プライベート利用と分離して利用すれば、会社の経費として精算することが可能です。
さらに法人ETCカードの作る方法としては
- 法人カードに追加カードとしてETCカードを発行する方法(クレジット機能がある法人ETCカード)
- クレジット機能がない法人ETCカードを発行する方法
の2つの選択肢があります。
さらに法人カードに追加カードとしてETCカードを発行する場合は
- 新規で法人カードを発行して、同時にETCカードを申し込む方法
- 既存の法人カードでETCカードを申し込む方法
があります。
まとめると
- 法人名義の法人ETCカードを使う
- 法人カードに追加カードとしてETCカードを作る
- 新規で法人カードを発行して、同時にETCカードを申し込む方法
- 既存の法人カードでETCカードを申し込む方法
- クレジット機能がない法人ETCカードを作る
- 法人カードに追加カードとしてETCカードを作る
- 個人名義のETCカードを会社用として使う
- クレジットカードに追加カードとしてETCカードを作る
- 新規でクレジットカードを発行して、同時にETCカードを申し込む方法
- 既存のクレジットカードでETCカードを申し込む方法
- クレジット機能がないETCカードを作る
- クレジットカードに追加カードとしてETCカードを作る
という選択肢があるのです。
一つずつ、作り方・メリットデメリットを解説します。
法人ETCカードの作り方
法人名義の法人ETCカードを使う
法人名義、会社名義のETCカードを主に「法人ETCカード」と呼びます。一番、オーソドックスな方法です。
法人名義の法人ETCカードを使うメリット
- 複数の社員に発行できる
- ETC料金の支払いが直接、法人名義の法人口座に請求が行く
- 利用する社員が立替をする必要がない
法人名義の法人ETCカードを使うデメリット
- 発行に時間がかかる
- 申込・発行手続きが個人用のETCカードよりも面倒
法人カードに追加カードとしてETCカードを作る
法人カードに追加するカードとして「ETCカード」を発行することができます。ETCカードで利用した支払いは、親カードである法人カードの登録している法人口座から引き落とされる仕組みとなっています。
親カードの法人カード1枚に対して複数枚のETCカードが発行でき、複数の社用車のETC利用に使うことができます。
法人カードに追加カードとしてETCカードを作るメリット
- コストが安い(完全無料で法人ETCカードを作ることもできる)
- 管理がしやすい(マイページで確認可能)
- 法人カード(親カード)は、クレジットカードとして経費の支払いが可能
- ポイント、マイルが貯まる
法人カードに追加カードとしてETCカードを作るデメリット
- 法人カード(親カード)は、クレジットカード会社の審査に通らないと発行できない
- 法人カード(親カード)には、限度額があるので限度額の範囲内でしか使えない
作り方1.新規で法人カードを発行して、同時にETCカードを申し込む方法
基本的に、ほとんどの法人カードで「ETCカードの発行」に対応しています。
- 法人カードを申し込む
- 法人カードの申込画面で「ETCカードを希望する」にチェックを入れる
- 法人カードとETCカードが同時(もしくは別々で)届く
という流れで、法人ETCカードを作ることができます。
法人カードの申込フォームには、最後の方に「ETCカードの発行」に関する希望を入力する箇所があります。
JCB法人カードの場合
おすすめ法人ETCカードはこちら
作り方2.既存の法人カードでETCカードを申し込む方法
すでに法人カードを持っている方は、マイページから「ETCカードの発行」を依頼することができます。
- すでに保有している法人カードのマイページに行く
- 「ETCカードの申込」フォームに入力する
- ETCカードが届く
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの場合
クレジット機能がない法人ETCカードを作る
法人ETCカードには、クレジットカード会社の発行する法人カードに追加カードとして発行する以外に「協同組合が発行する法人ETCカードを作る」という方法があります。
「協同組合」とは、非営利の相互扶助組織のことで、ETCカードの発行を目的とした「協同組合」は、クレジット機能のない法人ETCカードを発行しているのです。
クレジット機能がない「協同組合」の法人ETCカードを作るメリット
- 審査が不要(クレジット機能がないため)
- 請求書の発行が可能
- 複数枚の発行が可能
クレジット機能がない「協同組合」の法人ETCカードを作るデメリット
- デポジット(出資金)が必要になる
- コストが高い(年会費、走行手数料などが発生する)
- 発行に時間がかかる
- 申込に車検証やETC車載器セットアップ証明書が必要
- 法人カードのポイントやマイルが貯まらない
作り方3.クレジット機能がない「協同組合」の法人ETCカードを作る
「協同組合」のウェブサイトから、法人ETCカードの申込が可能です。
- 「協同組合」の法人ETCカードのウェブサイトに行く
- 申込フォームに必要事項を入力して、申し込む
- 法人ETCカードの申込書が郵送で送られてくる
- 申込書への記入、必要書類の添付をして返送する
- 出資金を指定の口座へ入金する
- 法人ETCカードが届く
法人ETCカード(UCカード)/高速情報協同組合
個人名義のETCカードを会社用として使う
経営者の支払いの管理としては
- プライベートの個人利用の経費
- 法人・事業利用の経費
は明確に分離すべき
となっています。
これは、税理士、会計士から指摘されることが多いものですが、「個人」と「法人」の支払いを混同してしまうと、脱税を疑われてしまうからです。
そうならないためには
なのです。
しかし、
「法人カードが届くまでに2週間以上かかるので、今すぐ仕事にETCカードを使いたい」
などの事情がある場合は
個人のETCカードを法人用に使う形で差し支えはないのです。
- プライベートの個人利用の経費
- 法人・事業利用の経費
を分離することができるのであれば、個人名義のETCカードを仕事用に使っても、大丈夫ということです。
個人名義のETCカードを会社用として使うメリット
- 個人の方がカードの審査が甘い
- 個人のカードの方が年会費永年無料のカードが多い
- 個人のカードの方がポイント還元率が高い
- 個人のカードの方が発行までにかかる時間が短い
個人名義のETCカードを会社用として使うデメリット
- プライベートの利用と事業用の利用と区別する必要がある
- 個人の銀行口座から引き落とされるため、立て替え処理が発生する
- 複数の社員に持たせることはできない
クレジットカードに追加カードとしてETCカードを作る
個人のクレジットカードにも、追加カードとしてETCカードの発行が可能です。
クレジットカードに追加カードとしてETCカードを作るメリット
- コストが安い(完全無料でETCカードを作ることもできる)
- 管理がしやすい(マイページで確認可能)
- ポイント、マイルが貯まる
クレジットカードに追加カードとしてETCカードを作るデメリット
- クレジットカード会社の審査に通らないと発行できない
- 法クレジットカードには、限度額があるので限度額の範囲内でしか使えない
作り方4.新規でクレジットカードを発行して、同時にETCカードを申し込む方法
- クレジットカードに申し込む
- 申込みフォームの「ETCカードを希望する」にチェックを入れる
- クレジットカードとETCカードが届く
- 個人のETCカード利用分を、法人の経費支払いとして立替処理する
クレジットカードの申込フォームには、ETCカードの希望をチェックする箇所があるのが一般的です。
作り方5.既存のクレジットカードでETCカードを申し込む方法
すでに保有しているクレジットカードでも、マイページからETCカードの発行を申し込むことが可能です。
- すでに保有しているクレジットカードのマイページに行く
- 「ETCカードの申込」フォームに入力する
- ETCカードが届く
- 個人のETCカード利用分を、法人の経費支払いとして立替処理する
クレジット機能がない「高速道路会社」の個人向けETCカードを作る
個人向けには、高速道路会社(東日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社及び本州四国連絡高速道路株式会社)がクレジット機能がないETCカード「ETCパーソナルカード」を発行しています。
クレジット機能がない「高速道路会社」の個人向けETCカードを作るメリット
- 審査が不要(クレジット機能がないため)
- 請求書の発行が可能
クレジット機能がない「高速道路会社」の個人向けETCカードを作るデメリット
- デポジット(出資金)が必要になる
- 利用に限度額がある(デポジット額の80%まで)
- 年会費が発生する
- 発行に時間がかかる
- クレジットカードのポイントやマイルが貯まらない
- 複数枚の発行ができない(1名義1枚まで)
作り方6.クレジット機能がない「高速道路会社」の個人向けETCカードドを作る
「高速道路会社」のウェブサイトから、ETCパーソナルカードの申込が可能です。
- ETCパーソナルカードのウェブサイトに行く
- 申込フォームに必要事項を入力して、必要書類を同封の上、申し込む
- 申込フォームを印刷して、ETCパーソナルカード事務局へ郵送する
- 出資金を指定の口座へ入金する
- ETCパーソナルカードが届く
- ETCパーソナルカード利用分を、法人の経費支払いとして立替処理する
法人ETCカードの作り方でおすすめの方法は?
です。
クレジット機能がない法人ETCカードは、「デポジット(出資金)」「年会費」「走行手数料」と、かなり高額なコストが発生してしまいます。
法人カードに追加カードとしてETCカードを発行する方法であれば、法人カードによっては「完全に無料」で発行することも可能になります。有料であっても、数百円~1,000円程度の安いコスト負担で、法人ETCカードを作ることが可能です。
法人カード審査に通らないため、作れないという方もいますが、近年、法人カードの審査は、かなり甘くなっているため、審査の甘い法人カードを選べば、高い確率で審査には通るため、コストをかけずに法人ETCカードを作ることができるのです。
審査の甘い法人カードはこちら
また、個人名義のクレジットカードに付帯するETCカードを臨時で使うことは可能ですが
- 複数枚の発行ができない
- 立替処理が必要
- プライベート利用と混同しやすく、税務署から目を付けられやすい
というデメリットがあるため、おすすめできません。
法人ETCカードの作り方でよくある質問
Q.法人カードに追加カードとしてETCカードを作る場合、どの法人カードで複数枚のETCカードが発行できますか?
法人カードによって異なります。
- 1枚の親カードに対して、1枚のETCカードしか発行できないもの
- 1枚の親カード、1枚の追加カードに対して、1枚ずつのETCカードが発行できるもの
- 1枚の親カードに対して、複数枚のETCカードが発行できるもの
があります。
- 複数の社員に対して、法人ETCカードを発行する必要がある
- その社員には、クレジット機能がある追加カードを発行したくない
という場合は
- 1枚の親カードに対して、複数枚のETCカードが発行できるもの
をおすすめします。
「法人ETCカードを作る手順を教えてください。」
「法人ETCカードを作る方法にはどんな選択肢がありますか?」